7月19日午後、久しぶりの開講となりました。

当初は5日、12日を計画していましたが、

豪雨災害による緊急対応のため

2回ほどお休みでした。

よって、今回は2回分、長丁場です。

 

島根県西部農林振興センターより

保安林と木材利用について講義を頂きました。

保安林については、法令違反の無いように注意を払います。

 

保安林については、以前は「伐ってはいけない」ようなイメージがありましたが

昨今は「きちんと許可申請を行った上で、伐って利用していく」

というようにイメージが変わってきているとのお話がありました。

 

そう言えば、私の実家の近くには保安林がありまして

小さいころはそこで遊びまわるのが日課でしたので、

私にとっては身近なイメージがあります。

木材利用については

森林組合では出荷するまでを主な生業としていますが

その先の利用方法については守備範囲外です。

いろいろな加工品を手に取りながら研修をしました。

木材がどのように加工され、どのように使われるのかをイメージしながら

造林し、伐採していくことで

木の価値を高めることができる

ということを講義でお話されたのが印象的でした。

一枚一枚、手触りと匂いと確かめてみました。

 

研修も残り僅かです。

次回は現場研修を予定しています。